
アトリエ・ベル
東京杉並-パリ17-サンドニ
ライアー教室
音楽を使った心理カウンセリング
音楽療法・芸術療法
フランス/イタリアの宮廷舞踊・体操
ゆるゆ~るな~♫

公認心理師・フランス国家登録音楽療法士
Akiyo Lambert-Kai Official Website
La Musicothérapie et la Psychologue utilisant la Lyre et la Danse
L'Art est une des Possibilité de l'Auto Guérison, à l'Atelier Belle Paris-Tokyo
🐸 アトリエ・ベルのライアー・メソッド
その方ご自身の音色を見つけ出すことは、テクニックを学ぶのと同じくらい、大切なことです。
スイスのドルナッハには、ルドルフ・シュタイナーの本部ゲーテアヌムがあります。その隣町のアルレスハイムには、色とりどりの花に囲まれた、美しいたたずまいの庭を持つ、イタ・ヴェクマン・クリニック、というルドルフ・シュタイナー系の病院があります。アトリエ・ベルでは、その病院の精神科でおこなわれていた音楽療法や芸術療法を基礎に置き、その他、フランスなどの病院・施設のいろいろな療法を合わせ、レッスンやセッションに組み込んでおります。
アトリエ・ベル独自のライアー・メソッドは、多忙な方や具合の良くない方など、楽器に毎日触れられない方が、どうしたら安心して音楽を続けられるのか、長いこと考えていくうちに、少しずつ生まれ、まとまってきました。
またこのメソッドは、音楽テクニックがつくだけでなく、ご自分の心の変化や心の気づきに、自然に働きかけることも目的のひとつとしております。
音楽テクニックや音楽的な上達、解釈、表現は、ご自身の心の動きと絡み合いながら、スパイラルに上昇していくものだと考えております。
そしてもちろんのこと、時代や国を考えた音づくり、ていねいな音楽づくりを目指していきていと思っております。



🐸 どんな感じ?
Q : 先生は厳しいですか?
A : おもしろい先生です。
Q : 家での練習ができないのですが。。
A : 練習はアトリエ・ベルで一緒にやりましょう。逆に上達が早い場合があります。
Q : 会社帰りに行きたいのですが。。
A : はい、19時が一番最後です。楽譜だけお持ちください。
Q : 朝は何時からですか?また週末は?
A : 朝は11時からです。週末も開講しております。
Q : 無料トライアルは、ありますか?
A : 今のところはしておりません。初めての日を大切にしたいです。
Q : プライベートに来たらグループ・アンサンブルにも参加は義務ですか?
A : プライベートのみの方もいらっしゃいます。
Q : グループ・アンサンブルにだけの参加はできますか?
A : 検討中です。少々お待ちください。
<プライベートはこんな感じ>
プライベートは、対面とリモートがあります。
対面は、楽器をお持ちの方でも、アトリエでご用意しておりますので、楽譜のみお持ちください。楽器、スリッパ、譜面台などは、毎回、消毒をしております。またマスク着用を心がけております。
初回の方で、楽器をお持ちでない方は、対面レッスン・セッションとなります。
リモートは、日本からフランスから、Skype、Line、Zoom、Facebook Messager などで。。「どこでもライアー!」しております。
リモートであっても、音色や感情の表現の違いなど、細かい部分までちゃんと聴くことができます。またリモートは、来所よりも15分ほどお時間を長くしております。是非一度、挑戦してみてください。


<ライアー・アンサンブル部はこんな感じ>
アンサンブルには、いつでも自由に参加できるよう、「初見でもサッと弾ける、カンタン楽譜」をご用意しております。練習のできなかった方やさまざまなご事情のために、楽器から離れていらした方でも、ラクに弾けるような楽譜です。ご自宅での練習のお時間のご負担を少なくし、よりお楽しみいただけるよう、考えてみました。
グループ・アンサンブルはその他に、シンプルな🐸美容体操や宮廷ダンスを織り込んでおります。
1、2ヵ月に1回の活動です。午前中だけ、午後だけのご参加も可能です。換気や密に気をつけながら、細々と、でも楽しく活動しております。
日にちなど詳細につきましては、メッセージを下さい。
<はじめての方への楽器>
アトリエ・ベルでは、性急な楽器のご購入はお勧めしておりません。数年間、レンタルで練習してからでも遅くありません。他にもたくさんの魅力ある楽器があり、また音楽以外の楽しみも多くある中、ライアーとじっくり向き合い、お気持ちを確かめてからでもまったく遅くないからです。とにかくご購入は慌てずに、まずはお気軽にご来所してみてください。
<再開しようか悩まれている方>
こんな経験はありませんか?。。長い間クローゼットの楽器になってしまった。。弾いてみたけれど難しい。。続けたいけど無理なのかな。。
ライアーはなかなか手に入れられる楽器ではありません。そんな時は一度アトリエにいらしてみて下さい。もう一度。。再開のきっかけになれればとても嬉しいです。
<楽器を売りたい方>
いろいろな事情やお考えの上で決心されるのだと思います。お売りしたい方はお気軽にお声をおかけください。楽器が足りないのでとても助かります。
ネットなどで売らずに、まずはメールでアトリエ・ベルにご相談してくださると嬉しいです。もちろん秘密保持いたします。
<ヨーロッパの楽器>
お値段は時期によります。また これらの楽器は木材なので季節が関わり、かつ手作業で製作しますので、ご依頼をいただいてから数か月かかるのでよろしくお願いいたします。